岡崎市一番人気の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後           あなたのお悩み聞かせてください

営業時間
9:00〜19:00
不定休 
駐車場2台有り

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3

間違ったストレッチは今すぐやめる「しんストレッチ法」

こんにちは

整体院しん院長の今井です。

運動前のストレッチは大切と小さい頃に教わった人が多いと思います。実はストレッチを運動前にしてしまうと力(筋出力)が落ちてしまい、逆に怪我をしやすくなるのです。

では、どんなことをしたら最高のパフォーマンスを出すことができるのでしょうか。

 

 

まずは、ストレッチの正しいやり方からお伝えしましょう。

その前に、知っておかなければいけないことがあります。それがやってはいけないストレッチ方法あると言うことです。

やってはいけない方法は、『力一杯伸ばすこと』です。これをやってしまうと、筋肉が固くなってしまい悲しい結果になってしまいます。ぐいぐい伸ばさない!これは覚えておきましょう。

 

では、どのようにストレッチをやると効果的にできるのでしょうか?

 

しん先生が教える最も効果的な方法は、

『伸びている場所を明確にする』ことです。

もう少し詳しく説明すると、優しくストレッチをして伸びている所をさすると筋肉が効率的に柔らかくなるのです。

さするではなく揉んでしまうと、筋肉が硬くなるスイッチがオンになってしまうため優しくさするようにしましょう。

 

この時、ゆっくりと呼吸をするとより効率的に柔らかくすることができます。

強い刺激は体の負担になりやすいです。優しい刺激で体の芯からほぐしていきましょう。

 

 

続いて、運動前は何をしたら良いかの疑問にお答えします。

ズバリ『軽い運動から始める』ことです。10段階で全力を10とすると1〜2の軽い運動から始めて少しずつ3〜4、5〜6などレベルを上げていくのです。

また、身体の動きも小さい運動から大きな運動にすると筋肉がしっかりと伸び縮みして力(筋出力)をマックスまで使うことができます。

 

いかがでしたか?

今まで運動前は、ストレッチが大切!筋肉をしっかりのばそう!などは実は、怪我をしやすくしていたのです。

ストレッチは『伸びれいる場所を明確にする』、運動前は『小さく楽な運動から』を今日から実践してみましょう!

 

自分の健康は自分で守る。

このブログは健康や身体の不思議など情報を発信しています。

 

 

しん先生のブログは毎週水曜・土曜に更新中。

次回もお楽しみに!

【HP】 https://www.seitaishin.net/

【ブログ一覧】https://www.seitaishin.net/shinblog

 

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

070-1464-8737

営業時間:9:00〜19:00
休業日:不定休

当院からのお知らせ

2022年11月18日
こちらに院からの
お知らせをご案内します。
【無料相談はコチラ】
070-1464-8737

営業時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00〜19:00
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

住所

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3
名鉄矢作橋駅より徒歩15分

休業日

不定休

施設情報

駐車場2台有り

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

070-1464-8737