難病の原因は20年以上前から解明されていた!?

こんにちは
整体院しん院長の今井です。今回は最近読んだ本の中で非常に勉強になった「究極の免疫力」(著:西原克成)をわかりやすく紐解いて、お話できたらと思います。
まさか、難病の原因が〇〇だったとはびっくりです。盲点でした。誰でもはやれる健康法も踏まえてバッチリお伝えします!
結論から言いましょう。
難病や原因不明の症状は
▪️口呼吸
▪️冷え
によって、細胞内感染が起きてエネルギーを生み出すミトコンドリアが機能不全に陥る。結果、免疫系がうまく作動しなくなり難病や原因不明の病になるのです。
少し難しい言葉が並びましたね・・・
細胞内感染?ミトコンドリア?順を追って説明します。
まず、ミトコンドリアとは細胞の中にある物質の一つで、私たちが動くために必要なエネルギーを日々生み出しています。
しかし、口呼吸によって、細菌(常在菌)が白血球を通して細胞内に入り、ミトコンドリアの仕事を邪魔したりして、エネルギー不足にさせます。
この細菌が細胞内に入り込んだことを細胞内感染と呼んでいます。
ミトコンドリアは細胞ですから、筋肉や内臓、血管などありとあらゆるところにあります。なので、細胞内感染が起こると、心臓の病気だったり、免疫の病気だったりありとあらゆる症状を引き起こすのです。
身体を冷やすことも、ミトコンドリアを機能不全にさせて、細胞内感染をより起こしやすくさせます。
特に、冷たいものを飲みすぎたりして、口呼吸をしていると目も当てられないことが起きてしまうのです。
では、病気にならないようにするには何をすれば良いのでしょうか。
それは、
▪️鼻呼吸をする
▪️身体を温める
ことを心がけるのです。
日頃から口を閉じて、鼻呼吸を意識することや温かいものを飲んだり、40°以上のお湯に使ったりするとともに、身体を冷やさないように注意をするのです。
著者は動きすぎやスポーツにも警告を鳴らしています。口呼吸を助長してしまうからです。
身体を休めて、温めること。
この本を読んでから、私も身体を温めることを意識していますが疲れが以前に比べて抜けるように感じています。
自分の健康は自分で守る。
このブログは健康や身体の不思議など情報を発信しています。
しん先生のブログは毎週水曜・土曜に更新中。
次回もお楽しみに!
【HP】 https://www.seitaishin.net/
【ブログ一覧】https://www.seitaishin.net/shinblog