岡崎市一番人気の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後           あなたのお悩み聞かせてください

営業時間
9:00〜19:00
不定休 
駐車場2台有り

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3

LED照明のさまざまな健康リスクとは

こんにちは!

整体院しん院長の今井です。先日、グリーンユーティリティーの代表:森孝一さんの話を聞く機会があり、照明や光の大切さやリスクに関してとても詳しくお話を聞いてきました。その内容の一部を、今回ご紹介していきます。

 

LED照明というと、電球に比べて電気代が安くて・長持ちする!いいイメージばかりをお持ちだと思います。僕もそうでした。そんなLED照明にも実はあまり知られていない健康リスクがあったのです。

 

僕たちの身体は太陽光を受けて、骨を作ったり、ホルモンバランスを整えたりと体の機能を調節ています。太陽光は虹色のように青〜赤色まで満遍なく色が含まれています。HP参照(https://greenutility.co.jp/shop/myoo/)この虹色(光のバランス)がとても大切になります。

 

しかし、LED照明は赤色が極端に弱く、青色がとても多く含まれます。ブルーライトと言われており、よく耳にしたことがあると思います。ブルーライトの刺激を受け続けると、網膜を傷つけてしまったり、交感神経を興奮させてしまいます森代表曰く、この光の影響で子ども学習障害や集中力不足、自殺が起きやすくなるなどさまざまな障害が起きやすくなると言っていました。

 

我が家もLED照明を使っていたので、これはやばい!と思い、調光機能の抜群に使いこなし、1日3回ほど自然光に合わせた光に変えることにしました。

 

夜は赤く・暗くすることで副交感神経を刺激して、なんとなくぐっすり寝れるようになった気がします。

ちなみに、電球は太陽光と似た光になるためOKだそうです。ちょっとした日々の工夫が、心身を豊かにするきっかけになりますよ。

 

しん先生のブログは、水曜・土曜の週2回更新予定。

次回もお楽しみに。

 

【HP】 https://www.seitaishin.net/

【ブログ一覧】https://www.seitaishin.net/shinblog

 

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

070-1464-8737

営業時間:9:00〜19:00
休業日:不定休

当院からのお知らせ

2022年11月18日
こちらに院からの
お知らせをご案内します。
【無料相談はコチラ】
070-1464-8737

営業時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00〜19:00
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

住所

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3
名鉄矢作橋駅より徒歩15分

休業日

不定休

施設情報

駐車場2台有り

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

070-1464-8737