岡崎市一番人気の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後           あなたのお悩み聞かせてください

営業時間
9:00〜19:00
不定休 
駐車場2台有り

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3

良かれと思ったことが大惨事に・・・

こんにちは

整体院しん院長の今井です。今回は股関節痛に関してお話します。ネットで股関節治療など調べてみると、ストレッチがいい、温めるのがいい、注射が必要ないろんな情報があります。

中には危険なことまでも書いてあったので、注意喚起も含めてお伝えします。

股関節の痛みはさまざまな原因がありますが、手術が必要な方(骨頭壊死など)は除いて、病院に行っても原因がわかりませんと言われる方は、大体が関節の歪みと筋肉のバランスが乱れている人が多いです。

股関節痛がある人は、膝や足首などに問題があるケースが多く、股関節ばかり気にしても良くなりにくいのです。

痛みがあると股関節ばかりに意識が向いてしまい、ストレッチがしたしたくなったりしちゃいますよね?

これが本当に逆効果なのです。

 

股関節に痛みが出ている時は、股関節周りの筋肉は股関節を守るために普段よりも力が入っている状態になります。

それなのにストレッチでぐいぐい伸ばすとどうなるでしょうか?

筋肉は身体を守ろうとしてより一層固くなります。筋肉が硬くなると、股関節の動きも悪くなるので痛みも増す恐れがあります。

 

では、何をすれば股関節の痛みが引くのでしょうか?

まず大切なことは、動きすぎないことです。

股関節は立ったり歩いたりする際に、体重の何倍も負担がかかります。痛みがあるうちは安静が大切になります。

 

次に大切なことが、お腹の筋力を鍛えることです。

特にインナーマッスルと呼ばれる筋肉を鍛えることが必要になります。

これは、体育の授業でやる上体起こしと異なり、呼吸を使って鍛えます。簡単にトレーニングする方法は、ロングブレスをすること。1回の呼吸を10秒〜20秒の間隔で長く行うのです。

 

また、足首や足のマッサージも大切です。

足も立ったり歩いたりする際に衝撃を吸収してくれます。

 

股関節の痛みは最初にも書いたように、関節の歪みと筋肉のバランスの乱れが主な原因になります。1人で修正することはとても難しです。

無理せず、身体の専門家にご相談することをお勧めします。

 

自分の健康は自分で守る。

このブログは健康や身体の不思議など情報を発信しています。

 

 

しん先生のブログは毎週水曜・土曜に更新中。

次回もお楽しみに!

【HP】 https://www.seitaishin.net/

【ブログ一覧】https://www.seitaishin.net/shinblog

 

 

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

070-1464-8737

営業時間:9:00〜19:00
休業日:不定休

当院からのお知らせ

2022年11月18日
こちらに院からの
お知らせをご案内します。
【無料相談はコチラ】
070-1464-8737

営業時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00〜19:00
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

住所

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3
名鉄矢作橋駅より徒歩15分

休業日

不定休

施設情報

駐車場2台有り

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

070-1464-8737