岡崎市一番人気の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後           あなたのお悩み聞かせてください

営業時間
9:00〜19:00
不定休 
駐車場2台有り

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3

揉んだらより悪化する?

こんにちは

整体院しん院長の今井です

本日は肩こりについてお話ししていきます。お客さんから揉んでもなかなか肩が治らないと言うお悩みをよく聞きます。

実は肩こりは揉めば揉むほど悪くなる可能性があるため、しっかりと対処法を今回覚えておきましょう。

 

では、なぜ揉むと肩こりは悪化する可能性があるのでしょうか?

それは、肩の筋肉がパンパンに張った状態で、さらに揉みほぐしの圧を加えると、筋肉が損傷してしまう可能性があるからです。

 

輪ゴムが張った状態で押したらちぎれてしまいますよね。それと同じことで筋肉も張った状態で揉むと怪我をする可能性があります。

 

 

では、どうすれば、肩の凝りはほぐれてくるのでしょうか?

肩こりを楽にする大切な方法は、筋肉を動かすことです。肩こりは常に筋肉が張っている状態で血流が悪くなってしまい生じます。筋肉を動かして血流を良くすることで凝りは軽減するのです。

 

 

ではやり方をご説明しましょう。

 

  肩の凝りを感じるところを触ります。

  触った方に頭を倒してみましょう。

筋肉が緩んだ状態で30秒キープします。

  首や肩を動かして、凝りが減っているかをチェックしましょう。

 

 

もしこの時凝りが減っていないなぁと感じがしたら、別の場所を触って同じように①〜③を繰り返しましょう。

 

 

日々、体を酷使しており、筋肉がカチカチになっている人が多いです。しっかりと筋肉を緩めるセルフケアをすることで、痛みやこりを軽減することができるため、ぜひ試してみてくださいね。

 

自分の健康は自分で守る。

このブログは健康や身体の不思議など情報を発信しています。

 

 

しん先生のブログは毎週水曜・土曜に更新中。

次回もお楽しみに!

【HP】 https://www.seitaishin.net/

【ブログ一覧】https://www.seitaishin.net/shinblog

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

070-1464-8737

営業時間:9:00〜19:00
休業日:不定休

当院からのお知らせ

2022年11月18日
こちらに院からの
お知らせをご案内します。
【無料相談はコチラ】
070-1464-8737

営業時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00〜19:00
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

住所

〒444-0942 愛知県岡崎市中園町池田26-3
名鉄矢作橋駅より徒歩15分

休業日

不定休

施設情報

駐車場2台有り

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

070-1464-8737